
Equipment
設備紹介
当院の設備をご紹介します
-
レントゲン
当院では上位機種のレントゲン装置にこだわっております。最小の被ばく量かつ短時間で、高画質のレントゲン像を確認することが可能です。レントゲンでは、肺炎や肺がん、肺結核、肺気腫、腸閉塞、心不全などの正確な診断と評価を行います。
-
心電図
不整脈や狭心症、心筋梗塞といった心疾患の疑いがある場合に使用する検査システムです。
心臓から発せられる微弱な電気信号を可視化できるため、心臓の状態や疾患の進行度合いを正確に評価できます。 -
胃カメラ
食道、胃・十二指腸潰瘍を直接観察する検査です。
また、胃潰瘍・胃がんを引き起こすと言われるピロリ菌の有無を調べます。 -
24時間(ホルター)心電図
患者様の胸部に電極をつけ、小さな心電図記録計を携帯して行う検査で、ホルター心電図とも呼ばれます。日常生活における心臓の拍動を24時間体制で調べて記録することにより、不整脈や狭心症といった以上の有無を判断します。
-
超音波
(腹部・心臓・頚動脈)超音波を利用して、動脈硬化の進行状態などを確認する装置です。 心臓や肝臓・腎臓・膵臓のほか、甲状腺や循環器、消火器などの臓器の状態も確認できます。また、腹部大動脈瘤や腎動脈狭窄の有無も確認できます。
-
電子カルテ
当院では電子カルテを採用しています。
災害時でもデータはバックアップされているため、安心です。 -
肺機能検査
肺活量や1秒量などの肺機能、肺年齢を検査させていただきます。
気管支喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)、間質性肺炎の診断に有効です。 -
睡眠時無呼吸検査
睡眠中のいびきや無呼吸を検出するための装置です。御自宅で就寝前に装着していただき測定します。 酸素飽和度、脈拍、呼吸、いびきなどをモニタリングすることが可能で、睡眠時無呼吸を検出するために用いられます。
-
呼気一酸化炭素濃度測定
呼気を測定し肺内でのCO産生を評価することができます。 喫煙により肺内のCO濃度が上昇するため禁煙治療の際に喫煙の経過を観察するために用いられます。